2006年09月17日
手打ちサーブの進化形
今日は、予定通りスクールへ行って
来ました
最近フォアハンドの調子が悪い
今まで下から上へのスイング一辺倒だったのが
Step2になってからは、チャンスボールは、
フラットで
と言うコーチの言葉を意識しすぎて
チャンスボールでもない、低いボールまで
フラットで打ってしまう
そのせいかネットミスやオーバーばっかり
(フラットも基本は、下から上のスイングか
)
逆に調子の、いいのがサーブ
テニス365で買ったDVDを参考に、腕の使い方
振り切るコトを心がけている
(内旋、回内をやっと理解できました
)
まだ手打ちサーブだけど、うまく打てれば
かなり強くて正確なサーブが打てる
徐々にスピードをあげて、自然と体を使った
サーブに進化させよう
と思ってます・・・
来ました

最近フォアハンドの調子が悪い

今まで下から上へのスイング一辺倒だったのが
Step2になってからは、チャンスボールは、
フラットで

チャンスボールでもない、低いボールまで
フラットで打ってしまう
そのせいかネットミスやオーバーばっかり

(フラットも基本は、下から上のスイングか

逆に調子の、いいのがサーブ

テニス365で買ったDVDを参考に、腕の使い方
振り切るコトを心がけている

(内旋、回内をやっと理解できました

まだ手打ちサーブだけど、うまく打てれば
かなり強くて正確なサーブが打てる

徐々にスピードをあげて、自然と体を使った
サーブに進化させよう

「手打ち」でいいと思います。本当に上手に手を使うことができれば、かなりのサーブが打てますね。逆にひざを一生懸命まげたり、身体をそらしたり、いろいろな動作を「バランス悪く」使って打っている人を見かけますが、悪い癖がつくだけで上達の妨げになります。ひじと手首だけできちんと打てるようになってからで十分です。
きっと半年後には見違えるようなサーブが打てるようになりますよ。
最初は訳もわからず、力いっぱい打ってたんですが、全然だめで・・・
手打ちサーブに取り組んだら、それまでの打ちかたの数倍、精度も
あがったし、威力も出てきました。
ちょっとずつ頑張ります!!